せっかくなのでこれからHearthstoneを始めようという方でなるべく無課金で楽しみたいという場合の注意点を記しておこうと思います。ガンガン課金するというつもりの方やおいおい課金も考えている場合でもその節約になると思いますし、信条として課金したくないという方には是非ご一読ください。
最大のポイントは
1、GOLDをむやみに使わない。
ゲーム内の通貨で様々なクエストを達成することで得ることができるが、これをいきなりパック購入などに使わない事です。詳しい理由は後述します。
他にポイントになるのは
2、毎日のクエストを達成する。
クエストは1日1回更新されます。北米サーバーなら日本時間で16時ごろ、アジアサーバーなら日本時間で午前1時ごろに新クエストがきます。3つまで溜めておけますが4つ以上は消えてしまうので最低3日に1回はプレイすると無駄がありません。
3、毎週の『酒場の喧嘩(Tavern Brawl)』に挑戦する。
1回でも勝てばパックがもらえ、デッキ構築条件などがベテランでカードをたくさん持っている人でも関係ない条件の物も多いので初心者でも十分勝てます(もちろん中には手持ちのカードを使うものもあります)。
クエストを達成すればゴールドが、酒場の喧嘩ではパックが溜まっていきだんだんとカードが充実していきます。それではGOLDの使い道ですが、何に使うのがBESTかというとずばりアドベンチャーの開放です。もちろん現金でも購入できるので課金を厭わなければ問題ないのですが、無課金でもGOLDを使用する事によってこれが可能となります。アドベンチャーを開放する事でCPU戦が楽しめる、というのはあくまでもおまけで,決して他の手段では手に入らないカードがもらえるからです。これらのカードの内で対戦では鍵となる強力なものが幾つも存在します。GOLDでパックを購入しても決してパックからは出ることが無いカードなので欲しいと思ったらこのアドベンチャーの開放が必要となるわけです。
そもそもパックを買いたい、開けたいというのは強いカードが欲しいからだと思われます。それはあながち間違いではなく、どんどん新しいパックを手に入れていかないとなかなか強力なデッキは作れません。それでもそのための最短のコースがアドベンチャーの開放だという事をアドバイスしておきます。パックを購入するのであれば、もっともっとその後だという事です。
無課金でも大会で優勝できるような強力なデッキを作り上げるためのプランは以下のような感じだと思います。下記のwikiも参考になると思います。
1、まずは各ヒーローをレベル10にする。
これで基本カードが揃います。CPUとノーマル、エキスパート両方こなす事でクエストも達成されます。基本カードが揃えば毎日のクエスト達成のためにランク戦やカジュアル戦でも十分勝てるようになります。
2、酒場の喧嘩でパックを、毎日のクエストでGOLDを貯める。
クエスト達成のためのランク戦は自分のレベルにあった相手が組まれますし、最初は負けてもランクが下がる事はなく悪い結果でも毎月リセットされるんで気軽にプレイできます。カジュアル戦は多少ランクが上がった時に、ランクを下げたくないけれど新しいデッキを試したいといった場合に使うと良いと思います。どちらでも毎日のクエストを達成できます。
3、GOLDが貯まったらアドベンチャーを開放する。
貯めるGOLDの目安は700GOLDです。これでアドベンチャーの1区画が開放できます。現在アドベンチャーは4種類あって、それぞれが4-5区画あるので全部開放するのには12,600GOLDという計算になります。
4、アドベンチャーを開放し終わったら残ったGOLDで闘技場(Arena)をスタートさせる。
闘技場は1回だけ無料でプレイできてそれでクエストを達成できますが、ある程度ゲームのシステムに慣れカードの強弱がわかってからでないとすぐに負けてしまって損します。GOLDもアドベンチャーの開放を優先すべきだと思いますので、そこまでは我慢した方が良いでしょう。闘技場の戦い方はまた機会があれば言及しようと思います。
5、余剰カードを処分して欲しいカードを作成する。
このゲームではデッキに入れられるカードは2枚(強力なカードは1枚)までと決まっているのでプレイしているうちに3枚目以上の余分なカードが出てきます。それらを廃棄する事で新しいカードを作成する事が可能となります。
おそらく最初は欲しいカードがたくさんあるでしょうが、無暗に作っているとすぐに魔素(Dust)が足りなくなってしまいます。またいろいろなデッキに入るものもあれば一つのデッキでしか使えないものもあります。本当に必要な物が何か優先順位がある程度理解できるようになるまでカード作成は控えた方が良いでしょう。
6、ランク戦や闘技場でプレイしてクエストを消化しながらGOLDやパックを稼ぐ。
ここまでくればトップレベルのデッキとまではいかなくてもそこそこ近い形のデッキが作成できるようになっていると思います。