趣味全開で世界を巡る

オタクなおっさんがアニメ・ゲームにうつつを抜かしながら時間が空いたらカジノを中心に世界へと旅立つ。目標は月1海外旅行。

Civ6のススメ5【攻略豆知識③ユニット作成】

 不死に挑戦し続けて数日、ようやく勝利。ランダムマップ・時間標準でサイズだけ未クリアの巨大(12文明)に。引いた文明がスキタイ。こりゃ初期Rが捗るぜヒャッハー!とか思ったら三方海に囲まれてあわや島かと思いきや半島の端っこでした。お隣さんもちょっと離れたアメリカだったので結局騎馬弓で奪い取ったのは隣の平和的宗教国家キャンディ(軍事力がわずか戦士1)とアメリカの首都ワシントンと第二都市ボルティモア。でもこれだけで結構 大国になって後はほとんど戦争らしい戦争をせずに352Tで科学勝利。建てた遺産も兵馬俑ヴェネツィアだけで兵馬俑建ててから戦ったのはほぼ蛮族だけだし、ヴェネツィアで作った海軍は誰とも戦わず。欲しかったルール工業地帯も取られてしまって、つまるところ効果のあった遺産はゼロといってもいい 。今作は遺産は余ってたら作るくらいであんまり狙って取りにいかなくてもいい感じ。

------------------------------------
 さて本題の第3回はユニットの作成について。大まかに分けると軍事ユニットと民間人ユニットで軍事ユニットは陸海空軍と支援ユニット、民間人は開拓者・労働者をはじめ宗教ユニットやスパイなども含みます。すべて細かく解説というにはいかないのである程度まとめて簡単に。

①政策の選択
 ゲームを始まればすぐ気が付きますが政策カードで生産力ボーナスを得てユニットを作らないと高難易度ではAIのユニット数に負けてしまいます。社会制度の取得には一定のターン数がかかり、その間は政策を変えることが基本的にはできません(有料で変更することも可能)。特に序盤は金策もキツイのでこの社会制度の取得にかかるターン数に合わせて生産を考える必要があります。例えば軍事ユニットの生産に5Tかかるとして社会制度の取得が3ターン であれば生産ボーナスをつけても有効です。逆に社会制度の取得に10Tかかるとすると、軍事ユニットを作った後の5Tは生産ボーナスが無駄になります( 2体目を作るなら問題ありません)。つまり次の手も考えて選択する必要があるのですが特に序盤だと周囲の状況もわからず2体目をつくるつもりだったけれど予定変更というのはざらです。という事は基本的に生産ボーナスが無駄にならないような政策を選択しておくのが無難でしょう。

②社会制度の取得調整
 そして政策でポイントになるのは継続して効果が欲しいものと単発でOKな物があるという事です。生産ボーナスなどは継続的ですがタイルの購入や軍 事ユニットのアップグレードは一瞬で済みます。例えば政策で『陸上測量者』を選んでタイルを20%OFF購入しても次の社会制度変更までは政策が無駄にな ってしまいます。そこでこれら一瞬で済む政策選択用にあえて社会制度を取得せず残り1Tで残しておきます。そして先に他の社会制度を取得し、その後に 残り1Tで取っておいた社会制度を選択した際に1Tあれば十分な政策『常備軍』などを当てはめ一気に全軍半額アップグレードさせると効率的です。

③開拓者生産
 開拓者は生まれるまでは人口が減らず都市の生産力を維持できます。よってすぐに欲しいのでなければ残りターン数1とかギリギリまで作っておくと、 いざという時の生産も早くなります。前述のポイントもふまえて開拓者ボーナスを載せているうちはとりあえず優先的にハンマーを注ぎ込んでおくようにすると良いでしょう。そして次に開拓者の購入について。これはどこの都市で購入するかという問題ですが例えば人口3と6の都市があるならどちらがいいのかという話です。単純に人口が多い方ではなく住居の問題と絡みます。人口3の都市が住居も3で、6の都市の住居が9であれば3の都市で購入した方がおそらく国家全体の国力アップにつながります。というのも住居数いっぱいだと人口増加が50%ダウンしているので人口2にして25%ダウンにした方が回復が早いからです。もちろん移動の問題もあるので単純ではありませんが単に人口が多いところから、というわけでは無いことに注意してください。

④労働者と政策『農奴制』
 中世の強力な政策ですがこれは社会制度の調整が結構難しいので注意です。労働者が生まれるターンを確認して選択しておかなければなりません。せっかく『農奴制』を選択しても、労働者が生まれる前に次の社会制度を取得してしまったら無駄になるからです。できれば生産力の弱い都市から順番に生産していき、全都市で同じTに労働者が生まれるように調整して『農奴制』を選択できるとかなり効果的です。

⑤軍事ユニット
 各種ブーストを得るために必要なユニットというのがあり、それに合わせてユニットを用意しておくと後々楽です。時代が進んだ後のユニットを作るより古代のユニットを買っておいてアップグレードさせた方が圧倒的にお得だからです。例えばガレー船を250Gくらいで購入し、後に政策も利用して一気に装甲艦にアップグレードさせるとこれも250Gで合計500G程度で済むのに対して後で装甲艦を買うと1200Gくらいしたりするといった具合です。
 特に序盤は以下の数を意識しておくと良いと思います。
・戦士3体→マスケット3体【共通規格ブースト】、【横帆船ブースト】※要撃破
・投石兵3体※要撃破【弓術ブースト】→弓兵3体【機械ブースト】→弩兵2体【鋳造ブースト】
・槍兵1体※要撃破【戦術ブースト】
ヒッタイト・チャリオット3体→騎士※要撃破【軍事学ブースト】→戦車3体【合成学ブースト】
ガレー船2体【造船ブースト】→キャラベル船2体【社会制度・探検ブースト】

 このあたりが後半のブーストに活きてくる古代からのユニットです。全部作るのは大変なので取捨選択する事にはなると思いますがどうせ国防軍を作るならある程度考慮すると科学が捗ります。

 そのほか宗教ユニットやスパイの使い方などはそれぞれ細かくなりますのでまた機会があれば言及しようと思います。それでは次回第4回は国家運営について。